2023年1月19日追記:今の私は、配信などで課金して配信環境を支えて下さるファンには、このブログを書いた時よりずっと感謝しています。
少し心情は変わって居ます。
ですが客観的観察としては内容を変える必要を感じませんので、本ブログを残しております。
ーーーーー
「無銭のファン100人より10万使うヲタ1人の方が商売的には重要」
という掲示板の書き込みを見かけました。
時々見る話ですが、AKB48においてそれは正しいのでしょうか。
結論から申しますが、正しくありません。
AKB48はキャバクラではない。スポンサーが要る。
例えばキャバクラのように、お金の流れがお客と嬢の間でだけ発生しているのであれば、見るのは客だけで良く、お金を沢山落とすお客が尊ばれます。
ですがAKB48はキャバクラではありません。
劇場維持費、臨時のコンサートの会場使用料、衣装代、スタッフの給与、そしてもちろん沢山のメンバー達の給与等々を考えれば、ヲタクが落とすお金だけで成立する業態ではありません。
様々なCMに使うスポンサーが居てようやく成り立つ業態です。
スポンサーはAKB48ヲタクにだけ商品を売る事を期待しているわけではありません。
その何倍、何十倍のライトファンにまで向けて商品を売る事を期待します。
スポンサーにとって好ましい人とは
スポンサーにとって、ヲタクとライトファン、どちらがありがたいでしょうか?
はっきり申しますが、ヲタが使うグッズやオーディオ機器等の製造会社等の一部例外を除き、ライトファンの方がメリット大きいです。
「アイドルヲタク」と呼ばれる人達(特に男性)が、
自動車、不動産、化粧品、家電等…
にお金をかけるでしょうか。
そういうものにかけるお金があったら、ヲタ活にお金を割くのでは?
ネットでの風聞ですが、総選挙の投票の為にマンションを売ったヲタが居るという伝説がありますが、そういうヲタク層に不動産屋さんが宣伝をかけても、得られるものは数件の売却情報くらいで、「マンションを買いたい」という顧客では無い。
せいぜい、消費者金融・カードローン会社が「CD購入に使えますよ」と個人向け融資を宣伝する目があるくらいでしょうか。
アイドル握手券にお金を注ぎ込むヲタに宣伝しても、大して宣伝効果は無い。
ライトファン層から成る層に宣伝すれば、商品を買ってくれる可能性は高い。
できればついているファンは購買意欲のある若い女性であればなお良い。
また、ライトファンまで行かなくとも、好感度の高い人をCMに使えば、宣伝効果が高い。
ファンを増やす動機が薄い重課金ファン
「重課金ファンの方が偉いんだよw」
と言いたい一部ヲタがAKBGでハバを利かせている間は、スポンサーがついて資金繰りに苦労しないアイドルグループに返り咲く事は難しいと思います。
それは当然、グループの衰退に繋がります。
あるいは重課金ヲタとしては、その方が嬉しいのかもしれません。
「大して課金もしないのに劇場には来て観覧したり、ネットでだけ視聴して意見だけは一丁前の五月蠅かったりするファンが居なくなるwライバルに成り得る男の数が減るw」
等々、嬉しくなる要素は少なくありません。
「ライトファンを増やしたいと思っていない重課金ファン」
こういう層を、AKBGは作り出してしまっています。
その要因や現状分析は複雑なので、まだ私も考察中ですが…
この構造的問題をどうにかしなければ、衰退から抜け出す事は難しいでしょう。
大勢のライトファンが居ない所には、スポンサーにとってメリットがありません。
ファンもまた、グループの存続や推しの活躍を願うならば、「ファンが増えるように」と意識して行動する事が求められます…って、もちろん当り前に出来ている方がほとんどだと思うんですけれどね。